2010年05月24日
神ノ川ヒュッテ(キャンプ編)
このブログは、神ノ川ヒュッテからの険しい山行(笑)の続きです。

(サイトからの眺め)
登山から戻り、超へとへとの中とりあえず寝床確保のため、テントの設営を行いました。
ちなみに、今回は雨の予報なのでテントの設営だけです。
寝る前にテーブルとかは片付けることで、タープの設営は取り止めました。
クロノスドームは雨にも十分耐えられる仕様となっていますし、後片付けめんどうなので(笑)

(テント設営状況)
その後、暗くなる前にヒュッテの各設備チェックに行きました。
洗い場、除菌された水場、トイレ、お風呂(使えないが・・・)
で、電気を確認・・・が・・・?
???
あれ?
・・・
あれ?
・・・・電気つかない( ̄Д ̄;) ガーン
た、たしか・・・
おばちゃんとの朝のやりとりは・・・
お:「県営のトイレは夜使えなくなるから・・・」
来:「分かりました。」
お:「仮設トイレを使ってね、明かり付けておくからね〜」
来:「よろしくお願いします。」
お:「あ、あと、BBQ場も使っていいから」
来:「ありがとうございます。」
来:「では、登山いってきます。」
お:「気をつけてね〜」
だった気がする(^^;はぅ
このあと、ドキドキキャンプが始まります。
「神ノ川ヒュッテ」
住 所:神奈川県相模原市緑区青根3809−1 地図はこちら
電 話:042−787−2276(現地)
電 話:042−687−4011(予約、問い合わせ)
メール:kitatanzawa@kib.biglobe.ne.jp
料 金:大人600円、テント(1〜2名)1,000円、車300円/日


(管理棟及び水場とお風呂)


(トイレ及びテントサイトとBBQ場) 続きを読む

(サイトからの眺め)
登山から戻り、超へとへとの中とりあえず寝床確保のため、テントの設営を行いました。
ちなみに、今回は雨の予報なのでテントの設営だけです。
寝る前にテーブルとかは片付けることで、タープの設営は取り止めました。
クロノスドームは雨にも十分耐えられる仕様となっていますし、後片付けめんどうなので(笑)

(テント設営状況)
その後、暗くなる前にヒュッテの各設備チェックに行きました。
洗い場、除菌された水場、トイレ、お風呂(使えないが・・・)
で、電気を確認・・・が・・・?
???
あれ?
・・・
あれ?
・・・・電気つかない( ̄Д ̄;) ガーン
た、たしか・・・
おばちゃんとの朝のやりとりは・・・
お:「県営のトイレは夜使えなくなるから・・・」
来:「分かりました。」
お:「仮設トイレを使ってね、明かり付けておくからね〜」
来:「よろしくお願いします。」
お:「あ、あと、BBQ場も使っていいから」
来:「ありがとうございます。」
来:「では、登山いってきます。」
お:「気をつけてね〜」
だった気がする(^^;はぅ
このあと、ドキドキキャンプが始まります。
「神ノ川ヒュッテ」
住 所:神奈川県相模原市緑区青根3809−1 地図はこちら
電 話:042−787−2276(現地)
電 話:042−687−4011(予約、問い合わせ)
メール:kitatanzawa@kib.biglobe.ne.jp
料 金:大人600円、テント(1〜2名)1,000円、車300円/日


(管理棟及び水場とお風呂)


(トイレ及びテントサイトとBBQ場)
2010年05月16日
登山とキャンプの下調べ。

(新緑の山々)
今日、檜洞丸に登山する予定でしたが、奥さんの体調があまり良くなく長時間の登山は無理と言うことで、来週に登山を延ばし、今日は登山口とキャンプ場の下見だけしてきました。
場所は神ノ川ヒュッテ付近から檜洞丸(ひのきぼらまる)へ登る登山道。
檜洞丸は前回、西丹沢自然教室からツツジ新道を経由して登頂しているのですが、5月中旬~6月中旬にかけて”シロヤシオ”が綺麗に咲いているという情報があったので、前回入手出来なかった登山バッチ購入と併せて、もう一回チャレンジすることになりました。
今回の下見は、「ヤダ尾根登山口」、「犬越路登山口」、「日陰沢新道登山口」、「神ノ川ヒュッテ」の確認。
登山がなくなったので、出発は12時(笑)
マックのドライブスルーにて昼飯を買い、車の中でぱくぱくしながら、目的地の神ノ川ヒュッテを目指しました(笑)
(車の中はポテトのにおいですごいことになっていました。) 続きを読む