2010年07月19日
雲取山登山と山キャンプ(その2)
このブログは、雲取山登山と山キャンプ(その1)の続きです。
テン場は、尾根沿いに点在していました。
そんなに沢山はあるように思えませんが、たぶん尾根の下の方まで点々とあるのでしょう。
私たちは山荘からほど近いところに設営できたので、不便な感じはありませんでした。

(テン場状況)

(設営状況)
設営完了後?設営中?に山荘にて購入した冷えたビールをキューっと飲んでいたことは内緒です(笑)
テント設営後は、テント中でスパッツを脱ぎ、体を拭きさっぱりしたところで持ってきたビール(^^;おい
を、キューっと飲んで、少し休憩しました(笑)
その後、山荘を見学したりしていましたが、17時近くになってきたので、山荘前のベンチにて夕食の準備にとりかかりました。 続きを読む
テン場は、尾根沿いに点在していました。
そんなに沢山はあるように思えませんが、たぶん尾根の下の方まで点々とあるのでしょう。
私たちは山荘からほど近いところに設営できたので、不便な感じはありませんでした。

(テン場状況)

(設営状況)
設営完了後?設営中?に山荘にて購入した冷えたビールをキューっと飲んでいたことは内緒です(笑)
テント設営後は、テント中でスパッツを脱ぎ、体を拭きさっぱりしたところで持ってきたビール(^^;おい
を、キューっと飲んで、少し休憩しました(笑)
その後、山荘を見学したりしていましたが、17時近くになってきたので、山荘前のベンチにて夕食の準備にとりかかりました。 続きを読む
2010年07月19日
雲取山登山と山キャンプ(その1)

(雲取山山頂)
17日〜18日にかけて、東京都で一番高い山の雲取山に登山&キャンプにいってきました(^^)
前回の下見では、駐車場を9時過ぎに出発しましたが、それだと奥多摩小屋につくのが13時過ぎになってしまうことが判明したため、今回は駐車場を8時過ぎに出発です(^^)
梅雨も明け気持ちがいい青空の下、小袖登山口下の駐車場から大きなザックを担いでスタートです(^^)v

(駐車場からスタート)
ちなみに、今回のコースは、
1日目
小袖登山口>堂所>七ツ石分岐>ブナ坂>奥多摩小屋>小雲取山>雲取山>雲取山荘(テント泊)
2日目
雲取山荘>雲取山>小雲取山>ブナ坂>奥多摩小屋>ブナ坂>七ツ石分岐>堂所>小袖登山口
の往復で、総歩行距離21.0km、累計標高差1812mのコースとなりました。
駐車場から登山口まで、ゆっくり足馴らしをしながら歩き本格的に登山スタートです。
さすがに連休初日ということもあり、ほかにも登山客の皆様が沢山雲取山を目指して登られていました(^^)

(小袖登山口)
雲取山荘
住 所:東京都西多摩郡奥多摩町 地図はこちら
電話 0494-23-3338(午前8時~8時ごろまで)
FAX 0494-23-0582(24時間受付)
料 金:テン泊300円/人 ビール500円、 ワイン小1000円


(山荘&水場)


(トイレ&トイレ内部)
2010年07月15日
雲取山の下見にいってきた
(奥多摩小屋からの眺め)
まだまだ、梅雨が明ける気配がありませんが、7月4日に登山キャンプの下見の為、雲取山にいきました。
今回は目的は基本的に、小袖登山口周辺の状況、奥多摩小屋までの道のり、奥多摩小屋の状況確認をするのが目的だったので、頂上までは登りませんでした(^^)
今回車は、小袖登山口のちょっとしたにある、大きな空き地?に駐車させていただきました。
(小袖下の駐車場?)
下見ということで、小袖登山口を9時過ぎとゆっくりな出発です。
(出発!)
続きを読む
2010年06月23日
初山キャンプは雲取山を検討中・・・
(避難小屋)
最近少しずつ準備を始めている、山キャンプですが・・・
はじめての山キャンプは、雲取山はどうかと思っています。
コースは鴨沢~小袖登山口~七ツ石山~ブナ坂~奥多摩小屋~小雲取山~雲取山山頂といったコースで行こうかと思っています。
一般的なコースですな(^^;ははは
このコースにはテン場が3箇所、七ツ岩小屋、奥多摩小屋、雲取山荘とあり、今回は中間の奥多摩小屋にしてみようかと思っています。
現在の検討内容は・・・
続きを読む