2008年07月29日
我が家のキャンプ用品紹介2
来夢家にて使用しているキャンプ用品です。
今回はREVOタープとKANTANタープです。
カンタンタープは河原でのBBQ用として5年くらい前に購入。
スポーツオーソリティオリジナル製品ですが、現在このタイプは販売されていないみたいです。
コンパクトで軽くなっていて良かったんですけどね・・・
・商品名
Kantan Tarp Compact Alumi
・サイズ
W240×D240×H230cm
収納すると長さ100cmになります。
・重 量
10.0kg
・素 材
テント:ポリエスタ 耐水
ポール:アルミ製
・説 明
普通のカンタンタープにくらべ、コンパクトに収納することができ、またポール部分がアルミ製のため重量も軽くなっています。
オプションでスクリーンやメッシュを取り付けも出来るのでスクリーンタープとして使用もできます。
設営は、90秒と書かれていますが、5分くらいかかります(笑)

カンタンタープコンパクトアルミ。
で、今回購入したREVOタープ
UNIFLAMEの左右非対称のタープ。
ヘキサタイプのタープを探していて左右非対称でいろいろなバリエーションといううたい文句に心惹かれて衝動買い(笑)
この前初めて設営しましたが、なかなかすばらしいタープでした(^^)
・商品名
REVOタープ (品番681350)
・サイズ
W520×D---×H240cm(収納時:70×18×18cm)
詳細サイズは下を参照

・重 量
本体:約6.2kg(幕体:2.2kg・ポール:4.0kg)
・素 材
幕 体:ポリエステルタフタ150D UV-CUTコーティング
PUコート+撥水処理 耐水圧1,800mm以上
ポール:スチール240cm×2本(φ28.6)
スチール180cm×2本(φ19)
張 綱: スーパー自在付ポリプロピレンストロング(φ5)
・付属品
ペグ(スチール8本)・ハンマー・ペグケース・ポールケース
収納ケース(ポリエステル)
・説 明
左右非対称のリーフウィングとサイドポールが創り出す大きなリビングスペース。ヘキサの張り方でレクタ・スクエアの居住性を実現。
張りやすさだけでなく、状況に応じたバリエーションも簡単に楽しめるタープ。初めて設営しても20分くらいでしたので、なれればもっと簡単に設営できるかな~?

いきなりイレギュラーな張り方してしまいました(笑)

ユニフレーム(UNIFLAME) REVO(レボ)タープ
左右非対称でいろいろなバリエーションの設営ができるということで、衝動買いしましたが大きさの割に小さく張ることもできるので、狭いサイトでも設営ができそうです。まだ一回しか使っていませんがおすすめです(^^)
とりあえず、私の所有しているタープの紹介でした~。
次回はクッカー等を紹介したいと思います。
今回はREVOタープとKANTANタープです。
カンタンタープは河原でのBBQ用として5年くらい前に購入。
スポーツオーソリティオリジナル製品ですが、現在このタイプは販売されていないみたいです。
コンパクトで軽くなっていて良かったんですけどね・・・
・商品名
Kantan Tarp Compact Alumi
・サイズ
W240×D240×H230cm
収納すると長さ100cmになります。
・重 量
10.0kg
・素 材
テント:ポリエスタ 耐水
ポール:アルミ製
・説 明
普通のカンタンタープにくらべ、コンパクトに収納することができ、またポール部分がアルミ製のため重量も軽くなっています。
オプションでスクリーンやメッシュを取り付けも出来るのでスクリーンタープとして使用もできます。
設営は、90秒と書かれていますが、5分くらいかかります(笑)

で、今回購入したREVOタープ
UNIFLAMEの左右非対称のタープ。
ヘキサタイプのタープを探していて左右非対称でいろいろなバリエーションといううたい文句に心惹かれて衝動買い(笑)
この前初めて設営しましたが、なかなかすばらしいタープでした(^^)
・商品名
REVOタープ (品番681350)
・サイズ
W520×D---×H240cm(収納時:70×18×18cm)
詳細サイズは下を参照

・重 量
本体:約6.2kg(幕体:2.2kg・ポール:4.0kg)
・素 材
幕 体:ポリエステルタフタ150D UV-CUTコーティング
PUコート+撥水処理 耐水圧1,800mm以上
ポール:スチール240cm×2本(φ28.6)
スチール180cm×2本(φ19)
張 綱: スーパー自在付ポリプロピレンストロング(φ5)
・付属品
ペグ(スチール8本)・ハンマー・ペグケース・ポールケース
収納ケース(ポリエステル)
・説 明
左右非対称のリーフウィングとサイドポールが創り出す大きなリビングスペース。ヘキサの張り方でレクタ・スクエアの居住性を実現。
張りやすさだけでなく、状況に応じたバリエーションも簡単に楽しめるタープ。初めて設営しても20分くらいでしたので、なれればもっと簡単に設営できるかな~?


ユニフレーム(UNIFLAME) REVO(レボ)タープ
左右非対称でいろいろなバリエーションの設営ができるということで、衝動買いしましたが大きさの割に小さく張ることもできるので、狭いサイトでも設営ができそうです。まだ一回しか使っていませんがおすすめです(^^)
とりあえず、私の所有しているタープの紹介でした~。
次回はクッカー等を紹介したいと思います。
Posted by 来夢 at 12:30│Comments(2)
│テント・タープ
この記事へのコメント
はじめまして。
REVOタープつながりでお邪魔しました。
私も気に入ってます。
REVOタープつながりでお邪魔しました。
私も気に入ってます。
Posted by drumerkt at 2008年08月06日 21:55
drumerktさん、初めまして。
コメントありがとうございます。
REVOタープいいっすよね~(^^)
うちも大変気に入っております。
いろいろな形に設営できていいですよね~。
コメントありがとうございます。
REVOタープいいっすよね~(^^)
うちも大変気に入っております。
いろいろな形に設営できていいですよね~。
Posted by 来夢
at 2008年08月06日 22:07

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。