ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!


キャンプ入荷速報
ドイター特集
ユニフレーム特集
QRコード
QRCODE

2010年05月11日

椿荘オートキャンプ場

木漏れ日
(木漏れ日)

GW明けの7日~8日にかけて、懲りもせずキャンプに出かけました(笑)
場所は、椿荘オートキャンプ場、GWの最中にすまいるさんが紹介していたキャンプ場です。

本当は登山に行こうと思っていたのですが、あまりの暑さと微妙な体調のため、キャンプに変更しました(^^;

体調悪いなら家にいろと言われそうですが・・・

家にいるよりキャンプ場の方がリラックス出来るところが悲しいです(笑)

ついでに、家では出来ない作業を2つ済ませることにしました(笑)

作業の内容はまたあとで・・・

「椿荘オートキャンプ場」
 住 所:山梨県南都留郡道志村4219 地図はこちら
 電 話:0554-52-2056 
 料 金:大人700円、テント1,000円、車1,000円
 
椿荘水場
(管理棟及び水場)
トイレ洋式トイレ
(トイレ及び洋式トレイ)

キャンプ場に到着後、受付前にとりあえず、サイトの雰囲気を確認・・・

あれ~?11時なのに誰もいない(^^;
(心の声:確かに、GW明けだし・・・連チャンで来る人ってあんまりいないのか~)

ま、誰もいないのなら貸し切り状態でいいか~♪

と思い、そそくさと椿荘(管理棟)へ移動して、受付をすることにしました。

がここで問題発覚!!( ̄Д ̄;;

椿荘到着!玄関に移動!玄関を空けると・・・

ガチャガチャ・・・
ガチャガチャ・・・
・・・
・・


( ̄Д ̄;;

来:「あれ~?鍵かかってるよ」
奥:「え?お休み?」
来:「GW明けだしもしかすると休みかもね・・・でも土日だよね?」
来:「じゃ、とりあえず、電話してみよう!!」

呼び出し音・・・・・・・
・・・・
・・・
・・


( ̄Д ̄;;でない

ちょっと時間をおいて、もう一度かけ直す・・・

やっぱりでない(笑)

本当に今日は休みか~( ̄Д ̄;) がーん

来:「しょ、、、しょうがないから、道志の森に行こうか~?」
奥:「いいんじゃない、そうしよう~」

車のエンジンを始動し、道志の森に向かうため車を走らせようとしたその時・・・

ブルブルブル
ブルブルブル

と知らない携帯電話から着信が・・・

来:「はい、もしもし?」
?:「あ?先ほど電話くれた方ですか?」
来:「え~と、椿荘の人ですか?」
椿:「あ、はい、椿荘ですが・・・何かご用ですか?」
来:「今日キャンプしたいんですか?大丈夫ですか?」
椿:「大丈夫ですよ、いまどちらにいますか?」
来:「椿荘の前にいます。」
椿:「そうですか、ではすぐに行きますから待っててください。」
来:「はい」

お、どうにか連絡がとれたよ(^^)

待つこと数分・・・おじいさんが近づいてきたので、挨拶をしてキャンプ場を使用したい旨伝えると、今日は誰もいない予定なので好きなところを使っていいよ~と言われました。

ちなみに、HPに載っているプライベートサイトがどこなのか確認すると、橋の下にあるサイトだと教えてくれました。

キャンプ場に到着し、まず、プライベートサイトを確認、その後、北のサイト、南のサイト、西のサイトと全てまわり最終的に、西サイトにあるプライベートサイトの一段下のサイトを選択して設営することになりました。

西サイト1
西サイト2
(今回設営したサイト状況)

今回貸し切り状態ということだったので、贅沢にテントタープを設営(笑)
夜からお友達も合流することになっていたので、余裕を持って設営しました。
設営状況
(設営状況)
テント
(テント設置状況)
タープ
(タープ設営状況)

設営完了後は、ランチ準備です。
今回のランチは、道志観光農園でこの前作ったスパゲッティの再挑戦。
前回はちょっとチーズを入れすぎたため、こってりになりすぎたため、今回はちょっと薄味に(笑)
調理中
(調理中)
ランチ
(ランチタイム)

ご飯を食べたあとは、ちょっと休憩し、本日の作業に入ることとなりました。

家で出来ない本日の作業とは・・・

1.フレッサタープの防水処理
2.インナーマットのカット作業です。

どちらもテント、タープ等を張らないと出来ない作業だったので、キャンプ場で行うことになりました(笑)
ま、別にどおってない作業ですが(笑)梅雨前にやっておきたかった作業です。

防水スプレー
(防水スプレーです。)
塗布完了
(塗布完了乾燥中)

インナーマットのカットは奥さんがやっており、防水スプレー掛けている間にテントの大きさにカット完了でした(^^;はや

作業も終わり特段やることも無くなったので、珍しくテントに入ってお昼寝。
起きたときには、4時を少し過ぎていました(爆)<やはり体調があまり良くなかったらしい(^^;ははは

とりあえず、テントからは出たものの、まだウダウダしながらタープの写真撮影や沢の様子を撮ったりしていました。
タープから
(タープに移った影の様子)
沢の様子
(沢の様子)


その後、後から合流する友達から到着時間の連絡が入ったため、その時間に合わせて夕ご飯の準備をスタートしました。(^^)

本日の夕ご飯は、スパイシーハンバーグと五目チャーハン、オニオンスープ、冷蔵庫にあった野菜で作ったサラダです。

スープ
チャーハン
ハンバーグ
ディナー
(ディナー)


その後、友達も合流し、飲みモードに移行(笑)

今回は久しぶりに三脚を持ってきたので、夜の状況も何枚か撮影(^^)

夜のタープ
(夜のフレッサ)
焚き火
(焚き火)

いつもの事ながら、焚き火三昧のあと、就寝し、今回は動物に襲われることもなく無事に朝を迎えました(笑)

朝は定番のご飯を作り、のんびり撤収。

朝ご飯
(朝ご飯)


撤収後、友達と椿荘オートキャンプ場のサイトを再度確認し、キャンプ場を後にしました。

今回は、貸し切り状況だったので、大変静かに楽しくキャンプを過ごすことができました。
次回も是非来たいキャンプ場です。



同じカテゴリー(椿荘AC)の記事画像
残念キャンプに行ってきました。
椿荘オートキャンプ場到着です。
同じカテゴリー(椿荘AC)の記事
 残念キャンプに行ってきました。 (2010-07-28 12:15)
 椿荘オートキャンプ場到着です。 (2010-07-24 14:42)

この記事へのコメント
はじめまして どらと申します(ペコ)

椿荘繋がり、すまいるさん繋がりでコメしました!

自分は5/3から1泊で椿荘にお邪魔しました。
とても良いフィールドですよね~

GWだったのでファミキャンオンリーでしたが、それでもサイトは空いて致し、穴場的なキャンプ場かも・・・

どこかでご一緒する機会がありましたら、ヨロシクお願いします(ペコ)

追伸  ご飯 どれも美味しそうですね~
Posted by どら at 2010年05月11日 21:57
こんばんは、すまいるです

行きましたか・・・ガラガラだったようですね(笑)

雰囲気はすごく良いのに、

いまいちマイナーで知られて無いようです。


料金がもう少し安ければ行き易いのですが・・・

こちらのおじさんと今後の方向性について?、1時間ほど話しました(笑)
Posted by すまいる at 2010年05月11日 22:06
どらさんへ>

どらさん、はじめまして来夢といいます。
コメントありがとうございます。

どらさんもGWに椿荘ACに行かれていたのですね(^^)
私は、GWは道志観光農園とブナの森にキャンプとなりました。
どこかでニアミスしているかもしれませんね~

ご一緒する機会がありましたら、こちらこそよろしくお願いします。

ご飯お褒めいただきありがとうございます。
いつも同じようなメニューになってしまうのが悩みの種です(笑)

これからもよろしくお願いします。
Posted by 来夢来夢 at 2010年05月11日 23:41
すまいるさんへ>
こんばんは~(^^)
コメントありがとうございます。

すまいるさん情報を見て、我慢ならずに早速行ってきちゃいました(爆)

それにしても、見事にガラガラでした(^^;
ちょっとびっくりです。

ご紹介にあったように大変すばらしいキャンプ場でした(^^)情報ありがとうございます。

料金は、たしかにちょっと高いですね。
入場料と車両代だけだといいんですけどね。
それか、小さいテント(ソロテント)半額とかだとうれしいですよね~(^^)
(うちのはソロテントではないのだろうか・・・2型はだめか?)

ちなみに、管理人さん椿荘の受付のところに、「すまいるキャンプ」のブログを印刷して貼ってありましたよ(^^)今度確認してみてください。

では、これからもよろしくお願いします。
Posted by 来夢来夢 at 2010年05月11日 23:56
先日はお疲れ様でした。
とりあえず登録してみました。。
Posted by borizooborizoo at 2010年05月12日 23:40
borizooさんへ〉

はい、お疲れ様でした。
夜からの参加でまだまだ不完全燃焼だったのでは?

次回はフルで行きましょう(^^)

でも次は登山かな?
檜洞丸にツツジが咲き始めたみたいだから。

ブログの登録完了おめでとうございます。

楽しい投稿お待ちしております(^^)
Posted by 来夢 at 2010年05月13日 08:15
はじめまして。
@スナフキンと申します!
椿荘、良いですよね~。
私達も良く行かせて頂いております!
あっ!話は変わりますが登山をやられているのですね。
参考にさせて頂きます!
もし、お会いした際には色々と話を聞かせてください。
今後も宜しくお願いします!
Posted by @スナフキン@スナフキン at 2011年05月24日 15:49
スナフキンさんへ
コメントありがとうございます。

返事が遅くな申し訳ありません。

椿荘キャンプ場は、わたしもお気に入りです。

今年は、まだ行けておりませんが梅雨の合間におじゃましたいと思っています。

登山は、最近だと檜洞丸、鍋割山、蛭が岳と登っています。

どこかで、お会いしているかもしれませんね。

キャンプ場で、お会いできましたらよろしくお願いします。
Posted by 来夢来夢 at 2011年06月07日 08:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
椿荘オートキャンプ場
    コメント(8)