2009年02月23日
みなかみ方面スキーツアー

(谷川岳の朝焼け)
2月20日~22日の2泊3日でスキーに行ってきました。
毎年行っているスキーツアーで今年から私が幹事となりました~(^^)
宿泊先は、群馬県みなかみ町の谷川ペンション村にある「ペンション木馬」さんです。
毎年宿泊させていただいていますが、アットホームな感じで、オーナーさんの対応もばっちりです(^^)
いつもいつも、どんちゃん騒ぎにお付き合いいただきありがとうございます。(あ、ちなみに、ペンションは貸し切りです。)
スキーは、20日に新潟の石打丸山スキー場、21日が水上の宝台樹スキー場と思っていたのですが・・・
20日(朝)関東を出発し、関越トンネル越えるまでは雪雪雪だったのですが・・・
関越トンネル越えたら・・・
???「雨?晴れている?風強い?」とほほ・・・
ま、とりあえず、石打丸山の駐車場で情報収集と思ったのですが、駐車場に到着した時点で前線リフトストップ(^^;
復旧の見込みが午後まではないと言うことだったので・・・サクッと場所を変更。
二日目に行く予定だった宝台樹スキー場に向けて出発したのですが・・・
新潟までは3人乗車・・・新潟で2人拾って5人乗車(笑)板やボードや大変な事になっていました。
そのため、急遽ペンション木馬さんに連絡して
来:「朝早くからすみません~新潟スキー場全滅なので宝台樹行こうと思いますので荷物置かせてください。」
来:「いっぱいいっぱいで大変なんです(笑)」
オ:「まだ掃除中だけどいいよ~」
ということで、朝早くからペンションにお邪魔して荷物を置かせて貰い、着替えてからスキー場に向けて出発となりました。
ペンション木馬さん、朝早くから対応ありがとうございました。
ちなみに、コーヒーまで頂いて出発しています。
「ペンション木馬」
住所:群馬県利根郡みなかみ町谷川127-17
電話:0278-72-6152
「宝台樹スキー場」
住所:群馬県利根郡みなかみ町藤原3839-1
電話:0278-75-2557
一日目の宝台樹スキー場は、前日雪が降っていたので、雪は結構ありましたが、午前中・・・
微妙に雨が降ったために、雪はおもおもでした。
久しぶりのスキーと言うこともあり、はじめは慎重に・・・滑っていました。
ええ、一気に全開なんてしませんよ~(笑)
初めて一緒に滑るメンバーもいたため、コースの状況、個人の実力をはかりながら徐々に上に上がっていきました。
途中から合流したメンバーに初心者が入っていましたが・・・ちょっと急なところに連れていってしまったかな(^^;
待っているあいだに山脈の写真を撮っていました。

(コースから山脈)


(展望コースからの展望) (頂上からの展望)
合流したメンバーと山頂で記念撮影をしてから、お昼ご飯を目指して降りていきました。
ちなみに、一番左に写っているのが私です。

(山頂で記念撮影)
帰りがけに、良い風景があったので撮影してました。


(夕方に撮影した写真達)
この日はめいっぱい滑って、ペンションにてほかのメンバーと合流しました。
総勢22名(^^)大宴会の始まりです。
・・・これはお見せできません。ペンション木馬さんは、ペンションなのですが日本酒や焼酎まで用意してくれるので飲むものには困りません(笑)
無線Lanも使えるので、ブログアップにもいいですよ~(笑)
私は飲んでいるので、それどこではありませんでしたが(^^;ははは
翌日も、宝台樹スキー場に行き、昨日よりも増えたメンバーで楽しく滑りました。
二日目は、雪も降り雪質も良かったです。
二日目の夜もいつもながらの飲み会でした(笑)
三日目の朝、部屋の窓から谷川岳の山が赤々と朝焼けしていたので、準備をしてすぐに写真を撮りにいきましたが、微妙に間に合わずに、真っ赤な谷川岳はとれませんでした。
しかし、そのまま帰るのももったいなかったので、朝の谷川岳の撮影をしたので、少し載せておきます。

(朝の谷川岳)


(谷川岳・朝焼け)

(谷川岳と川)

(ペンションに植えてある木蓮)
帰りは、ペンションの近くで子供達と雪滑りや雪合戦もどきをしてから、伊香保温泉に寄って帰りました。
微妙に雨が降ったために、雪はおもおもでした。
久しぶりのスキーと言うこともあり、はじめは慎重に・・・滑っていました。
ええ、一気に全開なんてしませんよ~(笑)
初めて一緒に滑るメンバーもいたため、コースの状況、個人の実力をはかりながら徐々に上に上がっていきました。
途中から合流したメンバーに初心者が入っていましたが・・・ちょっと急なところに連れていってしまったかな(^^;
待っているあいだに山脈の写真を撮っていました。

(コースから山脈)


合流したメンバーと山頂で記念撮影をしてから、お昼ご飯を目指して降りていきました。
ちなみに、一番左に写っているのが私です。

(山頂で記念撮影)
帰りがけに、良い風景があったので撮影してました。


(夕方に撮影した写真達)
この日はめいっぱい滑って、ペンションにてほかのメンバーと合流しました。
総勢22名(^^)大宴会の始まりです。
・・・これはお見せできません。ペンション木馬さんは、ペンションなのですが日本酒や焼酎まで用意してくれるので飲むものには困りません(笑)
無線Lanも使えるので、ブログアップにもいいですよ~(笑)
私は飲んでいるので、それどこではありませんでしたが(^^;ははは
翌日も、宝台樹スキー場に行き、昨日よりも増えたメンバーで楽しく滑りました。
二日目は、雪も降り雪質も良かったです。
二日目の夜もいつもながらの飲み会でした(笑)
三日目の朝、部屋の窓から谷川岳の山が赤々と朝焼けしていたので、準備をしてすぐに写真を撮りにいきましたが、微妙に間に合わずに、真っ赤な谷川岳はとれませんでした。
しかし、そのまま帰るのももったいなかったので、朝の谷川岳の撮影をしたので、少し載せておきます。

(朝の谷川岳)


(谷川岳・朝焼け)

(谷川岳と川)

(ペンションに植えてある木蓮)
帰りは、ペンションの近くで子供達と雪滑りや雪合戦もどきをしてから、伊香保温泉に寄って帰りました。
Posted by 来夢 at 19:00│Comments(0)
│スキー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。